Modified BD, D-OX, Blue/Workers
モデルは15サイズを着用。
Workersが伝えたいこと
WORKRS定番、でも素材が変わり続けるボタンダウン。
D-OXは10年ほど前、ダンリバーがクローズ!という時に
デッドストックの1枚を生地屋さんに渡し、
切っちゃだめよというのにぶった切って解析した生地。
5.8オンスというかなり厚手のオックス。
皺になりづらい、着れば着るほどなじむ。
夏場はちょっと着たくない、それ以外の季節に最適。
(これを書いているうすら寒い4/30日には最適です)
ModifiedFit、この10年程のシルエットの流れを数値化して研究、導き出しました。
2000年代、タイトフィッティングから始まり2019年、
最近は少しルーズなフィットが流れ。
これら、時代に求められるシルエットに加え、
本来の「シャツとしての機能性」「日本人の体形に合う寸法」を考えて
各部の寸法・曲線を型紙に落とし込みました。
身頃、フィット感はあるけれどもピタピタでは無い。
肩幅も落ちすぎず、入りすぎず。着丈は裾を出しても・入れても着られる
72-3センチ程を中心に。
袖ぐりのカマ(縦方向の寸法)自体はある程度寸法があり、窮屈さは無い。
でも肘から先をわずかに細くしてすっきりと。
その分、袖がまくりづらくなるので、袖口の開きは深めにとる・・・といったように、
論理的に考えて型紙をひいています。
デザイン的なシャツでは無く、設計的なシャツとでもいうのでしょうか。
型紙を自分でひくからこそ、こういう作り方の品番もあるのです。
製品はOW済です。
By.WORKERS
商品の詳細
![workersシャツ](https://mamechico.com/shopping/photo5/workers/w319-6.jpg)
D-OX。かつての「ダンリバー」風の厚手、ごりっとしたオックス。ストライプも同じく。
![workersシャツ](https://mamechico.com/shopping/photo5/workers/w319-7.jpg)
こちらがD-OX。写真を撮った段階で、2か月前にアイロンをかけて吊っていた状態。太めの糸で織っているので、シワに成りづらい。
ちなみに良く「水溶性の芯」と言われますが、あれは、生地と芯を止めている糊が水溶性ではがれるという意味で、芯自体が水溶性で溶けるという訳ではありません。その糊が水溶性の芯を以前は使っていましたが、織が粗いオックスだとどうしてもボタンホールがすっぽ抜けることがある。そこで、入っているかほとんどわからない、でも非常に強い永久接着の芯を最近はオックスに使っています。
![workersシャツ](https://mamechico.com/shopping/photo5/workers/w319-8.jpg)
以前はドレスシャツも色々なネームを作りましたが「WORKERSと言えばこれ!」と売り場でわかるようにしてほしいと要望があり、最近はこのネームに統一しています。
台襟にはフィット感がわかるネームを。ちなみに、この数年Modified FITは同じ型紙でしたが、2020SSでは若干首回りを大きくしようかと検討中です。
![workersシャツ](https://mamechico.com/shopping/photo5/workers/w319-9.jpg)
襟先ぎりぎりに開けたボタンダウンのホール。これが意外と難しく、厚みがある襟先に開けるのは、そもそもホールもさることながら、その前の襟がきれいにできていないとうまくできません。さすが、総社縫製さん、綺麗です。
![workersシャツ](https://mamechico.com/shopping/photo5/workers/w319-10.jpg)
胸ポケットは樽型。ここも、最新式シャツ工場なら「ポケットセッター」というポケットを折って、縫って・・・というミシンがあるのですが、今日はこの形、明日はあの形の「多品種少量生産」に活路を見出す日本式工場は、逆に手作業です。でも、綺麗に紙を使って、ポケットセッターに負けず劣らずのきれいさです。
![workersシャツ](https://mamechico.com/shopping/photo5/workers/w319-11.jpg)
肩はステッチなしのヨーク。誰が呼んだか「コンストラクションヨーク」だそうですが、要するにステッチなしのヨークです。
袖ぐりは折伏せ縫い。幅の広い折伏せで、袖ぐりにビリビリとパッカリングが出るのが特徴。
![workersシャツ](https://mamechico.com/shopping/photo5/workers/w319-12.jpg)
前立ては乗せ前立て。WORKERS支給の多本針環縫いミシンで縫っています。やはり、この運針、この針数とばっちりセッティングされたミシンでこういう部分は縫いたいところ。
![workersシャツ](https://mamechico.com/shopping/photo5/workers/w319-14.jpg)
剣ボロは長め。袖がまくりやすいように。でもボタンはつけません。剣ボロ開きの一番奥、見えないところですが、ここも断ち切りが出ない始末にしています。
![workersシャツ](https://mamechico.com/shopping/photo5/workers/w319-15.jpg)
背面ヨーク。後身頃との継ぎ目もステッチは無し。後ろ身頃中心にはたっぷりアクションプリーツが入り、腕を動かしたときに突っ張らないよう、身頃にゆとりをつけてくれています。
商品の仕様・寸法
●素材 5.8オンス・コットン100%・オックス
●付属 耐衝撃プラスチックボタン
●縫製 主要部綿糸
●価格 13,000円(税抜き本体価格)
●寸法
14サイズ:
身幅…. 52.0cm
肩幅… 44.0cm
着丈… 73.0cm
袖丈… 61.0cm
袖口幅… 11.5-10.0cm
15サイズ:
身幅…. 55.0cm
肩幅… 45.0cm
着丈… 74.0cm
袖丈… 62.0cm
袖口幅… 11.5-10.0cm
16サイズ:
身幅…. 59.0cm
肩幅… 46.0cm
着丈… 75.0cm
袖丈… 63.0cm
袖口幅… 11.5-10.0cm
採寸方法による誤差はご容赦ください。