Dハンドル シェービングマグ(トールマグ)ダークアイボリー 初期ブロックレター刻印 1941年〜1946年頃製造 Fire-king ファイヤーキング(ABランク品)


Fire-kingアイボリートールマグ
Fire-kingアイボリートールマグ
Fire-kingアイボリートールマグ
Fire-kingアイボリートールマグ
Fire-kingアイボリートールマグ
Fire-kingアイボリートールマグ
Fire-kingアイボリートールマグ
Fire-kingアイボリートールマグ
Fire-kingアイボリートールマグ
Fire-kingアイボリートールマグ
Fire-kingアイボリートールマグ
Fire-kingアイボリートールマグ
Fire-kingアイボリートールマグ
Fire-kingアイボリートールマグ
Fire-kingアイボリートールマグ
◆全体の色ツヤ…
 全体的に使用感あり。ツヤは消えています。使用によるスクラッチ跡あり。

◆飲み口(リム)…
 全体的に使用感あり。ツヤは消えています。使用によるスクラッチ跡あり。

◆本体外側…
 全体的に使用感あり。ツヤは消えています。使用によるスクラッチ跡あり。

◆本体内側…
 全体的に使用感あり。ツヤは消えています。使用によるスクラッチ跡あり。

◆内側の底面…
 全体的に使用感あり。ツヤは消えています。使用によるスクラッチ跡あり。

◆テーブル接地面…
 ロゴ刻印が綺麗に出ています。がたつきなし。

ファイヤーキングのブランドロゴデザインが誕生する前は、 このようなブロックレターという書体の刻印が使用されていました。 「FIRE-KING」というブロック書体の刻印は、まだファイヤーキングの立ち上がり始めの頃、まだブランドロゴデザインが決まっていなかった1940年代のわずかな期間に使用されていた希少な刻印です。 1941年はアメリカが第二次世界大戦に本格的に参戦した年です。

 仕様について


原産国:アメリカ合衆国 アンカーホッキング社

製造:1941年〜1946年頃

刻印:FIRE-KING OVEN GLASS

素材:オーブン耐熱ガラス

サイズ:横8.3cm、高さ8.9cm、ハンドル含めた横幅10.5cm

 色について




ファイヤーキングの中でも貴重なアイボリーシリーズは、色の濃さや形状もひとつひとつに微妙な個性があります。まるで濃いミルクキャンディーのような色合いは食卓の上でも優しい光を保ち、和食にも相性が良いです。
色はおおまかに3〜4パターンに分類されます。

・ダークアイボリー(初期ロットのみのレア品)
・アイボリー
・ライトアイボリー(アイボリーホワイトとも呼ばれる)
・ホワイト

よく流通しているものが「アイボリー」。
最も色が濃い「ダークアイボリー」は初期製造ロットのみに存在するカラーです。Fire-kingの中でも特に初期のほうに作られていたもので、レア度はとても高いです。

 Dハンドルマグとシェービングマグの違い


Dハンドルマグとシェービングマグの違い
ファイヤーキングブランドを代表する食器といえばDハンドルマグですが、こちらは別名「フラットボトムマグ」とも呼ばれる、1940年代からアンカーホッキング社で製造されていた「シェービングマグ」と名付けられたマグです。

外観はDハンドルマグに似たフォルムをしていますが、ボディ全体のフォルムがDハンドルマグよりも直線的な形状になっていること、ロゴ刻印のある底面がまっすぐ平らな形状をしていること、ミルクガラスがたっぷりと使用されていてDハンドルマグよりも重量感がある点などが主な特徴です。
(※まれにシェービングマグよりも重量のあるDハンドルマグが発見される場合もありますが、そういったDマグはレアアイテムとされています。)

ちなみに、当店で取扱中の商品で重さを測りましたところ、Dハンドルマグの重量は「約220g〜230g前後」、シェービングマグは「約260g〜280g前後」でした。

当時の食器は工業製品といえども、ほぼ手作りに近い製造環境でしたため、その時の工場や製造ロットなどにより同じ食器であっても1点づつ重さやガラスの厚み、時には色合いや形状などにも個体差が生じています。そこがFire-kingをはじめとするヴィンテージ耐熱食器の魅力でもあります。

この重量感により、滑りやすい素材のテーブルの上でも安定感があり、使いやすいです。
カラバリエーションは「ジェダイ」と「アイボリー」が確認されています。

シェービングマグはファイヤーキングが製造されていた時代の中で、ごく初期にだけ作られていた食器のため、Dハンドルマグよりも新品同様のものを見つけるのはかなり困難。綺麗なコンディションのものは、とても貴重です。

By.MameChico

 日常のご利用について


台所用漂白剤・台所用洗剤の使用可能です。
食器洗浄機はガラス食器を傷める原因になりますので使用せず、柔らかいスポンジで手洗いでお願いします。

 歴史について


ファイヤーキングとは、米国の「アンカーホッキング社」が1940年代〜80年代まで製造していた耐熱ガラス製の食器です。ファイヤーキングは当時のアメリカの一般家庭やレストランでも広く愛用され、その耐久性や何百通り以上もあるパターンの豊富さから、日本や世界でもたくさんのコレクターに愛され続けています。製造されていた30年間の間には、ほんの数年間しか製造されなかったレア・アイテムなどもあります。アド(広告宣伝)マグをはじめ、企業のロゴや広告がプリントされたマグカップ等は当時のアメリカで販促用ノベルティとしても普及しました。知れば知るほど奥が深く、何よりもデザインの暖かみと使用感の良さが抜群。あなただけのお気に入りが、きっとみつかることでしょう。
  • Dハンドル シェービングマグ(トールマグ)ダークアイボリー 初期ブロックレター刻印 1941年〜1946年頃製造 Fire-king ファイヤーキング(ABランク品)<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons3.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />

Dハンドル シェービングマグ(トールマグ)ダークアイボリー 初期ブロックレター刻印 1941年〜1946年頃製造 Fire-king ファイヤーキング(ABランク品)

mf1212

15,400円(税込)

在庫状況 1・点

購入数

営業日カレンダー

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
赤色:休業日(商品発送は翌日になる場合がございます)

モバイルショップ

バーコード