スワール サービングプレート11インチ ピンク 1956年〜1962年製造 Fire-king ファイヤーキング(Sランク美品)
ディナープレートよりもひとまわり大きいお皿。みんなで取り分ける大皿料理などに便利です。
白鳥をイメージした優美なデザインのシリーズ。製法によりカラーに個体差があり、グラジオラスや蓮(はす)の花のような、柔らかいグラデーションが感じられるハンドメイド感も魅力です。
蓮の花のように優美なピンクスワールシリーズ
スワールシリーズは、白鳥をイメージしてデザインされた食器で、1949年から1962年の間に製造されていました。
こちらの食器の製造時期は、ロゴ刻印の年代からおおむね1956〜1962年ごろと想定されます。
純白のミルクガラスで形を作ったのち、透明度の高いピンク色で色を付ける製造方法のため
食器の個体により、ピンク色の仕上がりに個性がみられます。
グラジオラスや蓮(はす)の花のような、柔らかいグラデーションが感じられるハンドメイド感。
Fire-kingのピンク色の食器の中でも、特にミルクティーやローズヒップティーなど、優美な紅茶との相性もよく、洋菓子を主役にした食卓にも素敵にマッチします。
Fire-kingの多くは、自然光・室内灯などの環境によって表情が豊かに変化します。当ウェブサイトでは、さまざまな環境下で撮影した写真を掲載しております。
食器の見分け方については、
このように「後から色を付ける」製法ですと、テーブル接地面(ロゴ刻印などがある底面)には着色がなく、白色になっています。
ジェダイ、ターコイズブルー、アイボリーなどの食器は「ガラスを練る時点で色を付ける」ため、色の仕上がりに個体差が出ることは少なく、テーブル接地面もボディ全体と同じ色になります。
By.MameChico
状態について
◆全体の色ツヤ…
全体的にキラキラ、ツヤツヤとしています。
◆食器のふち(リム)…
全体的にキラキラ、ツヤツヤとしています。
指で触ると全体的になめらかで、傷としての段差や指のひっかりは一切感じられない、良い状態です。
◆本体外側…
全体的にキラキラ、ツヤツヤとしています。
テーブル接地面に近い側面の一か所にゆるやかな線がありますが、これは傷ではありません。ガラスの製造時に生じたもので、使用には問題ありませんので、ご安心くださいませ。
◆本体内側…
全体的にキラキラ、ツヤツヤとしています。
◆テーブル接地面…
ロゴ刻印も綺麗に出ています。がたつきなし。
詳しくは写真をご確認ください。
仕様について
製造:アメリカ合衆国 アンカーホッキング社
素材:オーブン耐熱ガラス
製造:1956〜1962年
刻印:OVEN Fire-king WARE made in U.S.A
本体の寸法…直径27.8cm
日常のご利用について
油汚れもご家庭の洗剤でサッと落ちて、泡ぎれも綺麗。
台所用漂白剤・台所用洗剤の使用可能です。
食器洗浄機はガラス食器を傷める原因になりますので、柔らかいスポンジで手洗いでお願いします。
オーブン使用可能です。
歴史について
ファイヤーキングとは、米国の「アンカーホッキング社」が1941年〜1986年まで製造していた耐熱ガラス製の食器です。ファイヤーキングは当時のアメリカの一般家庭やレストランでも広く愛用され、その耐久性や何百通り以上もあるパターンの豊富さから、日本や世界でもたくさんのコレクターに愛され続けています。製造されていた30年間の間には、ほんの数年間しか製造されなかったレア・アイテムなどもあります。アド(広告宣伝)マグをはじめ、企業のロゴや広告がプリントされたマグカップ等は当時のアメリカで販促用ノベルティとしても普及しました。
合理性を好むアメリカならではの、シンプルながら工夫を凝らしたデザイン。
その頑丈さは、製造から年月が経過した現在でも生きており、毎日の食卓に、ハッピーと輝きを与えてくれます。当時の工業製品は人力に頼るところが多かったため、わずかな重さや個性が食器のひとつひとつにみられるのもヴィンテージ・ファイヤーキングの楽しみでもあります。
知れば知るほど奥が深く、何よりもデザインの暖かみと使用感の良さが抜群。あなただけのお気に入りが、きっとみつかることでしょう。